MENU
  • 京大チェスサークル
  • 活動について
    • メンバー紹介
    • 活動内容・活動日程
    • オンシーズンの研究会について
    • 活動の様子・ポスター
    • ブログ
  • 参加連絡
  • チェスクラブの紹介等
    • 京都のチェススポット
    • 関西圏のチェスクラブ
  • 会員用ページ
    • 会員用
    • 日本チェス連盟公式大会に参加したい人へ
  • サークルの実績
京都大学チェスサークル
  • 京大チェスサークル
  • 活動について
    • メンバー紹介
    • 活動内容・活動日程
    • オンシーズンの研究会について
    • 活動の様子・ポスター
    • ブログ
  • 参加連絡
  • チェスクラブの紹介等
    • 京都のチェススポット
    • 関西圏のチェスクラブ
  • 会員用ページ
    • 会員用
    • 日本チェス連盟公式大会に参加したい人へ
  • サークルの実績
京都大学チェスサークル
  • 京大チェスサークル
  • 活動について
    • メンバー紹介
    • 活動内容・活動日程
    • オンシーズンの研究会について
    • 活動の様子・ポスター
    • ブログ
  • 参加連絡
  • チェスクラブの紹介等
    • 京都のチェススポット
    • 関西圏のチェスクラブ
  • 会員用ページ
    • 会員用
    • 日本チェス連盟公式大会に参加したい人へ
  • サークルの実績
  1. ホーム
  2. イベント
  3. 3/24 国立台湾大学とのオンラインチーム選手権

3/24 国立台湾大学とのオンラインチーム選手権

2024 4/01
イベント
2024年3月31日2024年4月1日
3/24 国立台湾大学とのオンラインチーム選手権

こんにちは、柳井です。

先日は台湾の大学、国立台湾大学(NTU)のチェスクラブの人たちとチーム選手権を主催しました。

オンラインにも関わらず、20名を超える参加者が集まり嬉しい思い出いっぱいです。参加者の方々、共催してくださったNTUの運営陣の方々、本当にありがとうございました。

内容は4−5人で構成されるチーム4つのラウンドロビン!言語の壁を超えて日本と台湾のチェスプレイヤーが熱い試合を交わしました。運営の私は実際に大会には参加しなかったのですが、各試合波瀾万丈の対局ばかりでした。参加者の方々からも好評だったようで、今後も開催していきたいと思います。

オンラインという相手が見えない状況下で、イベントが難航した部分もありました。今後の企画においてはこの反省をもとに、完成度の高いイベントを目指していきたいものですね。

追記:

余談なのですが、今私はこのブログを京都祇園の「Riverside Cafe京都祇園」というおしゃれなカフェで書いています。例会や新歓、部内大会などについても、今後ここで活動していく予定です。祇園白川が一望できる広々とした空間に、ぜひみなさん立ち寄ってみてください。

柳井

Post Views: 629
イベント

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Kyodai_Chess Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

ナビゲーション
SNS
目次