このページは新しく入った人に向けて、関西圏のチェスクラブを紹介しています(リンク掲載許可を頂いたチェスクラブのみ載せさせていただいています)。ベテランのチェスプレイヤーの人たちと対局する良い機会になるので、身近な先輩を連れて参加してみましょう!
大阪阿倍野チェスクラブ
大阪阿倍野チェスクラブは大阪市内で運営されているNCS公認チェスクラブです。月に1度、レート戦例会を開かれていることに加え、浪速オープン・祇園オープンなど関西圏では規模の大きい大会も主催されています。
例会参加は事前連絡不要で参加できます(大会は事前連絡が必要です)。小話ですが、チェスサークルが再建して間もないころ交流会を持ちかけてくださり、支援していただきました。
大阪阿倍野チェスクラブ主催の大会に一度参加させていただきましたが、チェスプレイヤーなら一度はあこがれるような高級チェスセットがたくさんあり壮観です。以下に阿倍野チェスクラブのホームページへのリンクを掲載します。
新しい会員の人は一度行ってみましょう。
大阪アンパサンチェスクラブ
大阪アンパサンチェスクラブは大阪市内で運営されているNCS公認チェスクラブです。日本橋に喫茶アンパサンがあったころに一度伺わせていただきました。月に一度のレート戦例会に加え、NCSの全日本選手権の大阪予選も担当されたチェスクラブです。
小話ですが私がチェスを初めて間もないころに初めて行ったチェスクラブで、雰囲気にしびれました。2局対局して2局とも負けましたが、初めての公式戦でとても印象に残っています。最近当時対局した方と最近チェス大会で再対局し、当時のお話をしていただく機会に恵まれました。上手になったね、と言っていただいて私のチェス歴で一番嬉しかった出来事です。このような出会いがあるのもチェスの良いところですね。
以下に大阪アンパサンチェスクラブのブログリンクを掲載します。アンパサンチェスクラブは事前連絡が必要ですので、新しく入った方は忘れずに連絡していきましょう。
柏原チェスクラブ
柏原チェスクラブは、大阪府柏原市で運営されているチェスクラブです。柏原市のカタシモワイナリーという歴史あるワイナリーで活動されています。月に一度のレート戦例会とブリッツ・ラピッド・クラシカルと幅広いタイムレンジの大会を高頻度で開かれています。会場は和室で雰囲気が良く、大会の時に用意していただけるお昼ご飯も絶品です。
小話ですが、京大チェスサークルの会員もよくラピッド大会に参加させていただいています。国内では珍しいFide戦ラピッド大会です。入賞するとワイン(20歳未満・希望者はぶどうジュース)・アマゾンギフト券がもらえます。お昼ご飯の時にぶどうジュースを頂きましたが、今まで飲んだぶどうジュースの中で一番おいしかったです。
ラピッド・クラシカル大会は普段からトーナメントに参加するプレイヤーが大半で真剣に行われますが、ブリッツは喫茶店ブリッツというイベントでコーヒーを飲みながらプレイできるのでとても楽しいです。
以下に柏原チェスクラブのブログリンクを掲載します。こちらは事前連絡が必要ですので、新しく入った方は忘れずにメールしましょう。一押しのクラブなのでぜひ一度行ってみてください。
奈良チェスクラブ
奈良チェスクラブは、奈良市内で活動しているチェスクラブです。主におしゃれなカフェ「aka tombo coffee」で定期的に開催されており、落ち着いた雰囲気の中でチェスを楽しむことができます。
会場は、鹿や東大寺で有名な 近鉄奈良駅すぐ近くにあり、観光地の空気を感じながらチェスを楽しめるのも魅力のひとつです。
初心者〜初級者の方の参加も多く、「本格的な大会や例会はまだ少し不安だけれど、オフラインのチェス会には一度参加してみたい」と思われている方にぴったりです。チェス未経験の方でも、ルールや楽しみ方をわかりやすく説明してもらえます。
私たち京大チェスサークルメンバーも実際に招待を受けて参加させていただきましたが、とても和やかな雰囲気で、気軽に楽しくチェスを指すことができました。開催場所の「aka tombo coffee」のドリンクもおいしく、店主の方もとても親しみやすい方でした。
また、奈良という立地も魅力的で、普段京都や大阪ではお会いできない方々と対局することができ、とても新鮮な体験になりました。
詳しくは以下の奈良チェスクラブのホームページをご覧ください。
